ウイルス予防の除菌剤まとめ

流行を繰り返すウイルスやインフルエンザ。除菌剤の成分や効果は気になるものです。ウイルス予防の除菌剤のまとめサイトです。 サライウォーター 楽天

感染性胃腸炎

冬は感染症が多く風邪、インフルエンザ、感染性胃腸炎など似た症状の感染症が流行しますね。

お腹が痛い、胸が悪い、悪寒が走る、など症状も人によってさまざま


風邪・インフルエンザ・感染性胃腸炎の違いを知って予防と対策に努めましょう。


感染症の予防には手洗い、ウガイが基本ですが

・ 水が冷たいから指先だけ水で濡らしている

・ 水を少し含んだだけのウガイをしている

という手洗い・ウガイはやらないよりはマシかも知れませんが、あまり良い手洗い・ウガイの仕方とは言えません。

手洗いは石鹸を使って丁寧に洗い、ウガイは喉の奥まで何回もしっかりとウガイします。

水が冷たいからと言って予防に手を抜いては、あきまへん。


▼ 風邪・インフルエンザ・感染性胃腸炎 違い ▼


風邪

・ 喉の痛み
・ 鼻水
・ 咳やクシャミ
・ あまり高くない発熱

インフルエンザ

・ 普通の風邪の症状もプラス
・ 38度以上の高熱
・ からだの痛み
・ 寒気

ノロウイルスなどの感染性胃腸炎

・ お腹の痛み
・ 吐き気
・ 下痢
・ あまり高くない発熱


インフルエンザの感染経路

飛沫感染 → 感染した人の咳やクシャミでウイルスが飛び散り感染します

接触感染 → ウイルスがついたものを触り、その手で口や鼻、眼を触ることで感染します

飛沫核感染 → ウイルスを含む水分が蒸発し、ごく細かい粒子になったものが空気中を漂い、それを吸い込むことで感染します。


目には見えないけれど手にはウイルスがついていると思っていい → 手洗い予防

見えないけれど空気中に漂っていると思っていい → マスクで侵入防止




関連記事 インフルエンザやノロウイルスに次亜塩素酸水

このエントリーをはてなブックマークに追加

夏に流行ったヘルパンギーナやプール熱、手足口病が落ち着くのが9月ころと言われています


それと入れ替えに秋から冬にかけて流行りだすのがRSウイルス感染症やマイコプラズマ肺炎


日々の寒暖差の変化も大きく秋は感染症の入り代わりの時期にもなっています。


徐々に寒さが増してくるとやはり出す感染症とはどのようなものがあるのでしょう。



▼ 感染性胃腸炎 ※ノロウイルス ▼

ノロウイルスのピークは11月ころ

突然の嘔吐や発熱、下痢には注意しましょう

嘔吐物の処理にはアルコール消毒は効果がないので次亜塩素酸ナトリウム消毒液のご用意を



▼ 溶連菌感染症 ▼

溶連菌感染症が流行りだすのが11月ころ

発熱、嘔吐、喉の痛みなどの症状があります

治療には抗生物質を10日間~2週間くらい飲み続ける必要があります

溶連菌感染症の疑いがある時は早めの診断を受けましょう



▼ RSウイルス感染症 ▼

風邪のような症状と乾いた咳が特徴の感染症

赤ちゃんが感染すると重症化する恐れもあります

1歳未満の乳児の場合インフルエンザよりも死亡数が多いというデータも



▼ マイコプラズマ肺炎 ▼

頭痛・発熱・乾いた咳が続くときはマイコプラズマ肺炎も疑ってみましょう

保育所では集団発生の起こりやすい感染症としても有名です。



▼ 気管支喘息 ▼

一口に喘息といっても症状や対処法はさまざま

季節の変化に反応しやすい気管支喘息に注意しましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加




使いづらい殺菌剤、除菌剤とはサヨナラしましょう。


今までの除菌剤の使いにくいところ

◆ 漂白のデメリット

・衣服にかけられない
・絨毯、カーペット、ソファーにかけられない

◆ 腐食性のデメリット

・スプーン、ドアノブ、歩行器などにかけられない
・包丁やまな板は殺菌剤に浸さなければいれない

◆ 有害性のデメリット

・塩素系、酸素系の化学物質は口の中に入ると害になる
・小さな子やお年寄りには取り扱いが必要になる
・皮膚などがただれる

◆ 効果の稀薄性によるデメリット

・効果が弱い除菌剤は除菌した場所以外に菌を移すだけ


など、使い勝手の悪すぎる除菌剤や殺菌剤に買う方としても「どれがイイか」悩んでしまう。


Kカードはこんな除菌剤

殺菌効果はあるのに体に無害な、まったく新しい除菌スプレー。

厚生労働省から認定を受けている安全な除菌剤。

インフルエンザやノロウイルスなどの感染症予防

大腸菌などによる食中毒予防

スプレーするだけの除菌剤なので使い勝手が良い

しかも「非漂白」「非腐食性」「無刺激」「無臭」

病院・幼稚園・介護施設・保育園・食品加工業者・お弁当屋さん、など食品を取り扱う業者にも人気が高い。

次亜塩素酸ナトリウム製剤で有効塩素濃度200ppmなので食品の衛生管理などにも効果的な消毒液として推奨されている。

◆ 楽天 → K・ガード プラスnine(500mlスプレー)[ウィルス][菌][学級閉鎖][感染性胃腸炎][感染症対策][食中毒対策][除菌スプレー][除菌効果][安全][非漂白][非腐食][消臭][手足口病][プール熱]

このエントリーをはてなブックマークに追加





ニュースなどの報道によるとノロウイルスなどの感染性胃腸炎が広がっているという。

最新の一週間での患者数は10年ぶりに大きな流行の予兆を示す「警報レベル」を超えているという。


◆ 手洗いをこまめにする


1週間の患者数としては2006年以来の水準となり大流行を示す「警報レベル」の基準値を超えています。

今冬のノロウイルスの特徴として遺伝子変異により感染するリスクが高まっている可能性を示唆。

厚労省は手洗いを徹底し感染予防に努めるよう呼びかけています。


◆ 感染性胃腸炎とは

細菌、ウイルス、寄生虫などの病原体が腸に感染しさまざまな消化器症状を引き起こす病気。
主に食料や飲料による経口感染、ペット・人からの感染も一部あります。
集団的に発生することが多く、これを食中毒と呼んでいます。


◆ ノロウイルス 感染してしまったら必要なモノ

〇 ノロウイルスにはアルコール消毒は効果がないため熱湯消毒か次亜塩素酸消毒が必要

〇 熱湯消毒では85度以上を1分以上

〇 使い捨てマスク、使い捨て手袋、使い捨てエプロン、大き目のビニール袋、ペーパータオル、トイレットペーパー、チラシや新聞紙、小さな子には使い捨てオムツ

〇 煮沸用鍋、タライ、バケツ、スチームクリーナー


◆ 次亜塩素酸消毒液の作り方

〇 市販の除菌スプレーが無い場合はキッチンにあるハイター、ブリーチを水で希釈して作ることができます。

〇 次亜塩素酸ナトリウム濃度5%の場合

・嘔吐物やオムツ処理は50倍に希釈したもの
・家の消毒に使う場合は250倍に薄めて使います

〇 ブリーチやハイターを薄めてもニオイはけっこうキツイ、市販の除菌スプレーで無臭で安全にウイルス対策をしましょう。


※注意 除菌剤の成分で次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水はまったくの別物です
次亜塩素酸水は水と塩からできており食品にかかっても安全な除菌剤ですが、次亜塩素酸ナトリウムは体に有害です、消毒液としてご使用の際は十分な水洗いが必要です。


楽天で購入 → 高濃度2000ppm(0.2%) 次亜塩素酸ナトリウム


アマゾンで購入 → 次亜塩素酸ナトリウム 漂白剤 5L




このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ