約20年ほどの間に40%以上増え続けている感染症 帯状疱疹
帯状疱疹の感染の原因は?
帯状疱疹の原因菌は水疱瘡のウイルスが原因とされています。
つまり水疱瘡に罹った方なら誰でも発症の可能性がある厄介な感染症のひとつである。
どのような時に発症しやすくなるのか?
慢性的な疲労やストレス、加齢・薬の服用・病気などで免疫力が低下した時に発症しやすくなっている。
何故、帯状疱疹の患者は増え続けているのか?
帯状疱疹は冬よりも夏に患者数が多くなります。
2014年から水痘ワクチン接種が定期摂取になり冬場の水痘患者が激減
体の中の免疫効果が失われ夏に帯状疱疹に罹る割合が急増するという。
東京オリンピックに向け帯状疱疹の患者の急増が懸念されています。
帯状疱疹の症状は?
感染の初期段階では皮膚にピリピリと痛みがあらわれます
1週間くらい経過した後赤い発疹が出てきます
その後2-3日で水膨れになります。
その後1週間ほどでカサブタ
更に1週間後に剥がれ落ちる
と、自然に治ってしまう場合もあります
体の部位では片側の目の上、胸、腹、背中などにあらわれてきます。
軽症で治るケースもありますが帯状疱疹の怖いところは糖尿病・HIV・ガン・白血病など重大な病気が潜んでいる可能性もあります。
このように帯状疱疹には合併症による症状にも気を配る必要があります。
帯状疱疹の発疹が出た直後に治療すれば重症化を避けることも可能です。
帯状疱疹の疑いがある場合は迷わず医師に相談しましょう。
▼ 虎杖伝説クリームの特徴と使用用途 ▼
オリーブ油を主成分としたクリーム
・スポーツによる筋肉疲労
・肉体労働の疲労
・肩こり、腰痛
・慢性的な筋肉痛・関節痛・神経痛
・切り傷、擦傷、ヤケド
・乾燥肌、帯状疱疹、皮膚の炎症
・痔、虫刺されに
楽天 → 帯状疱疹の痛みをとる本
アマゾン → 帯状疱疹の痛みをとる本
▼ こんな記事にも注目 ▼
記事 → 病気がみえるシリーズ 最新
記事 → 鼻の横を押すと病気が治る
記事 → 背中がかゆい時に役立つターマルウォーター
記事 → びわ温灸 癌
記事 → 北海道 豊富温泉 アトピー