お子さんが外で遊んできたり外出から帰ってきたら「手洗いは済んだの?」と一声かけるのが日課になっている。
どこのご家庭でもよく見かける毎日の習慣ですが
タオルの交換はいつしましたか?
正しい手洗いの習慣とともに正しいタオル交換も習慣にしてみてはいかがでしょう。
一般家庭でのタオル交換の頻度
洗面所のタオル交換の頻度
・ 3日-4日ごと 25%
・ 5日-1週間ごと 16%
・ それ以上 6%
毎日、洗面所のタオル交換をしている人の割合は35%
1日2回以上と1日おきはともに6%の割合でした
トイレのタオル交換の頻度
・ 3日-4日ごと 15%
・ 5日-1週間ごと 45%
・ それ以上 18%
毎日、トイレのタオル交換をしている人の割合は4%
1日2回以上の人は4%
1日おきという人は7%
調査の結果では7割以上の方が2日以上続けているという結果が出ています。
実は洗面所やトイレで使っているタオルは繰り返し使うことで細菌が増殖してしまいます。
マメな手洗い習慣とともにタオル交換も習慣づけましょう
一度使ったタオルは部屋の温度や湿度にも影響がありますが長時間放置することで細菌が増殖し乾燥しても細菌が残っている可能性があります。
見た目には汚れていないように見えるタオルでも「湿ったら取り替える」ことをお勧めします。
特にインフルエンザやノロウイルスの流行期にはマメなタオルの取り替えが必要かも知れません。
▼ ジェットタオルのおすすめ ▼
◆ アマゾン → パナソニック(Panasonic) ハンドドライヤー FJ-T09F3-W
▼ ペーパータオルのおすすめ ▼
◆ アマゾン → クレシア EFハンドタオル ソフトタイプ 2枚重ね 200組(400枚)×3パック