ウイルス予防の除菌剤まとめ

流行を繰り返すウイルスやインフルエンザ。除菌剤の成分や効果は気になるものです。ウイルス予防の除菌剤のまとめサイトです。 サライウォーター 楽天

2020年05月

新型コロナウイルスの影響でマスク通勤、マスク通学が当然の日常を余儀なくされている。


ただ寒い時期のマスクは保温の恩恵があるのですが夏のマスクは蒸れたり、暑さを感じたりと熱中症になる心配もある。


ソーシャル・ディスタンスが保てる屋外ではマスクを外して活動することも可能で、マスクの着脱も考慮した生活がおすすめ。


そんなマスクの着脱にはお気に入りのマスクケースやマスクポーチをひとつ用意しておくと貴重なマスクの交換の回数も大幅に減らせるのではないでしょうか






抗菌素材を使用したマスクポーチがこちら


使い捨てマスクでも清潔に持ち歩きたい、を形にしているマスクポーチ


このマスクポーチ、通帳なら約10冊、文房具などもたっぷりと入る大きさでマスク以外にも使えます。


カラーが豊富で値段も手ごろなので色違いで何枚か持っていたい方にもおすすめ


マスク入れで意外と多くの人が使っているジップロックもいいのですが、何よりも見た目が可愛い


予備マスクを入れて持ち歩いたり銀行の通帳を入れたりと実用性に優れている


色違いで数カラー買っている人も多いんですよ


抗菌素材ですし見た目もキレイなので持ち歩いていると清潔感がたっぷり


生地もしっかりしていて一見、マスクケースに見えないところも気に入っています。


新型コロナウイルスや花粉など、いつでもマスクをつけれるようにしておくのが一番




楽天で購入 → マスクポーチ 日本製 抗菌


アマゾン → 【3個セット】抗ウイルス加工マスクケース




このエントリーをはてなブックマークに追加

マスクにスプレーすることで99%の除菌が出来、人体への悪影響もなく肌荒れもない安定化次亜塩素酸水コロバスター


・ アルコールフリーで除菌・消臭をこれ一本で

・ マスクにスプレーすることで除菌率99%以上のウイルス対策に

・ 化粧品工場ならではの品質管理での生産ラインで安心・安全


コロバスターの主成分は厚労省が除菌効果で推奨する次亜塩素酸水

しかも、有害物質も発生せず添加物も不使用の為、万が一、口に含んでも人体に悪影響がほぼない安定化次亜塩素酸水


この特性を生かすことで例えばマスクにスプレーすることができ、繰り返しマスクを使う場合においても除菌効果を高める期待ができます。


コロバスターについて

参考価格
100mlスプレーボトル 980円
詰め替え用1リットル 2980円
詰め替え用1リットル×5パック 11920円
詰め替え用1リットル×16パック 35760円


コロバスターは安定化次亜塩素酸水を使用しご家庭でも安心して使える除菌剤です

漂白剤に使われるアルカリ性の次亜塩素酸水と違い肌荒れしにくい弱酸性の安定化次亜塩素酸水を使っています。

次亜塩素酸水の特徴である強力な除菌力でウイルスの除菌にも効果的です。


保存料、香料、オイル等を一切使用しておらず、肌に優しくべたつかず衣類に優しく残留性もない為、気になるところをキレイに出来る除菌・消臭対策のコロバスター

次亜塩素酸水は高い即効性と安全性が認められており様々な用途で便利に使うことができます。


コロバスター 評価と口コミ

実際にコロバスターを使っている方の評価は☆4.40

☆5 アルコールは肌が弱く負けてしまうため無臭で肌に優しいこちらを購入しました

☆4 使いやすくて重宝します。

☆5 用途が多くとても良い。マスク・歯ブラシにも使え多用途の除菌剤です

☆4 買い物に出かけるときは必ず持ち歩いています。店頭に除菌剤がないので本当に感謝

☆5 いいものを購入できた。除菌力は分かりませんが消臭力はバツグンです。


楽天やアマゾンで買えるので店頭で売り切れていても安心です



楽天で購入 → 安定化次亜塩素酸水 コロバスター 1L詰め替え用+100mlセット


アマゾンで購入 → 安定化次亜塩素酸水 コロバスター



このエントリーをはてなブックマークに追加

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、抗ウイルス塗料が注目を集めています


新型コロナウイルスへの効果は未確認なのですがインフルエンザウイルスなどの増殖を抑える効果は実証済み


関西ペイントなどの塗料メーカーはドアノブに張り付けるシートなどを発売しています。


接触感染対策シートの表面はマスクなどに使われる不織布で抗菌・抗ウイルス効果のある消石灰が主成分の漆喰塗料で覆われています。


貼る場所に合わせシートを切り取ることができ、ドアノブや手すりに貼り付けます。


持続効果は約6か月ととても長持ちする抗菌グッズとして注目されています。


毎日、手すりやドアノブを消毒している方や店舗などお客さんが触れる場所に貼っておきたい接触感染対策シートです。


関西ペイント 接触感染対策シート

1枚の使用目安 → L型ドアノブ2個

交換目安 → 貼り付け後、約6か月

汚れても機能は失いません


楽天で購入 → 接触感染対策シート 関西ペイント販売 幅10cm 長さ20cm 3枚入り


楽天で購入 → 抗ウイルス シート 抗菌 感染対策 消臭 3枚入り 漆喰 日本製 抗菌シート


アマゾンで購入 → 接触感染対策シート 白色 3枚セット 10cm×20cm


※人気商品の為、売り切れの際はご容赦ください



このエントリーをはてなブックマークに追加

新型コロナウイルス感染症の無症状でもいつもと様子がおかしい、風邪に似た症状が出ているなど新型コロナウイルスに感染している疑いがある場合は経過観察※セルフチェックを行う必要があります。

発熱や咳などの症状があり経過観察中でも容態が急変する場合があります。

緊急性の高い症状に該当した場合は看護師等からの定期的な連絡を待つことなく以下の窓口に相談しましょう。

軽症者と診断されている場合

宿泊療養の場合 → 宿泊施設に配置された看護師等

自宅療養の場合 → 各都道府県の連絡・相談窓口

セルフチェックのタイミング以外においても「緊急性の高い症状」を認識した場合はただちに相談窓口に連絡しましょう


緊急性の高い症状とは

※家族等が以下の項目を確認した場合

表情・外見

・ 顔色が明らかに悪い
・ 唇が紫色になっている
・ いつもと違う、様子がおかしい

息苦しさ等

・ 息が荒くなった※呼吸数が多くなった
・ 急に息苦しくなった
・ 生活をしていて少し動くと息苦しい
・ 胸の痛みがある
・ 横になれない、座らないと息が出来ない
・ 肩で息をしている
・ 突然ゼーゼーし始めた※2時間以内を目安

意識障害等

・ ぼんやりしている。反応が弱い
・ 朦朧としている、返事がない。
・ 脈が飛ぶ、脈のリズムが乱れる感じがする。


該当項目がひとつでもあれば宿泊施設であれば常駐の看護師、自宅療養であれば保健所などに感染者から相談することが望ましい。


参照 緊急性の高い症状 厚生労働省


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ