洗濯に使う洗剤でオキシクリーンってあるんですが、何でもSNSで「オキシ漬け」なる掃除の仕方が流行っているそうです。
ただ漬け置き洗いなので「そんなの昔からやってるわよ~」って言っているお母さんたちの間でも絶賛されているそうです。
洗濯以外の用途が多くオキシクリーンって「こんなに便利だったの?」と、目から鱗の情報も満載なんだとか。
何はともあれ「オキシ漬け」をマスターするだけで我が家が快適な空間になることは間違いありません。
▼▼▼ オキシ漬けの基本のキ ▼▼▼
・ 40~60℃くらいのお湯にキャップ1杯のオキシクリーンを入れます
・ 粉末が完全に溶けるまで混ぜます
・ あとは汚れものを漬けるだけ
簡単すぎます~なんの悩みもありません。
衣類の洗濯やまな板や食器などキッチン周りの「オキシ漬け」
果てはラグやカーテン、カーペットまでの「オキシ漬け」と家中をクリーンにしてくれます。
▼ こんな汚れで困っている方は注目 ▼
・ 食べこぼし
・ 調味料汚れ
・ 油汚れ
・ 泥汚れ
・ ワインのシミ汚れ
・ 血液
・ 汗染み
・ 黄ばみ
どの汚れも落ちにくい汚れの代名詞みたいなものですね。
これをオキシクリーンで「オキシ漬け」するだけで簡単にキレイにしてくれます。
▼ オキシクリーンのパワー ▼
・ 酵素の泡が汚れを分解し洗浄してくれます
・ 塩素系漂白剤では色柄ものには不向きだけどオキシクリーンなら酵素の力で汚れだけを洗浄してくれるので色・柄物にもOK
・ 無臭タイプなので嫌なツーンとした臭いもなく消臭効果でニオイもシャットアウト
酸素系漂白剤をまだ使ったことがない方は是非、オキシクリーンで驚きのパワーを実感してくださいね。
◆ 楽天 → 大容量 5.26kg オキシクリーン マルチパーパスクリーナー
◆ アマゾン → オキシクリーン 1500g
あわせて読みたい
コストコ通販のオキシクリーンでオキシ漬け
オキシクリーン マックスフォース 違い
オキシクリーン 使い方
オキシクリーン 日本製 アメリカ製 見分け方
水害による消毒と感染症予防