◆ 人食いバクテリア=劇症型溶連菌感染症


▼ 劇症型溶連菌感染症の特徴 ▼

・ 突然発症することがある

・ 多臓器不全により死に至るケースも

・ 感染した人の30%以上が死に至る感染症である。

・ レンサ球菌による感染症

・ 発症すると進行速度が非常に早い

・ 筋肉・皮膚・内臓などの組織が壊死する

・ 壊死のスピードは1時間に2-3cmともいわれている。

・ 最終的には多臓器不全で早い時で数十時間で死亡するケースもある。

・ 年齢や健康状態に関係なく、健康な人でも突然発症する


患者の傷口などに直接触れることにより感染

初期段階では発熱・悪寒など風邪に似た症状 → 筋肉痛・下痢などインフルエンザに似た症状

手足がズキズキ痛む・腫れあがる・傷口が赤くなる


▼ 劇症型溶連菌感染症 予防と治療 ▼

・ 傷口を清潔にする

・ 手洗いウガイを徹底する

・ 治療にはペニシリン系薬が用いられる

・ 大量の輸液が必要となる

・ 壊死した部分は切除する必要がある

劇症型溶連菌感染症は5類感染症に指定されており医師は保健所に届ける義務がある。


楽天 → 感染症を正しく学べる! はたらく細胞 ウイルス&細菌図鑑


アマゾン → 専門医が教える新型コロナ・感染症の本当の話


あわせて読む

汗の匂いと食中毒対策 両方に効くスプレー

サライウォーター 使い方

食中毒 寄生虫 アニサキス 予防

避難所 感染症対策

ハウスダスト対策 布団