手指・皮膚などの消毒に消毒用エタノールが使われることが多い
消毒用エタノールは消毒効果がもっとも高いアルコール濃度になっており
手指の消毒から医療機器の消毒など、様々な場所の除菌に効果を発揮してくれます
特にウイルスや細菌が体内に侵入するきっかけが手指
外出後や調理の前には手洗い後の消毒として気をつけたいものです。
消毒用エタノールの使い方はとても簡単で
手洗い後の手に揉みこむだけで消毒ができます
ジェルタイプや霧状のものまで幅広い消毒用エタノールが販売されています。
カネイチの消毒用エタノールMIXは手指・皮膚などの洗浄・除菌に優れた消毒用エタノール
広い抗菌スペクトルや迅速な殺菌効果に人気があります
エタノールの成分であるイソプロパノールを少量添加しているため酒税加算額が課されず消毒用エタノールよりも経済的です。
成分 → エタノール76.9-81.4vol% ※添加物としてイソプロパノールを含みます
塗擦、またはガーゼ・脱脂綿に浸して清拭します
希釈しないで原液のままご使用ください。
コストと手間がかからず、この消毒用エタノールはお勧めです
小さい子供や医療ケアが家族にいるため1年中使っています
500mlサイズを使っていましたが、すぐになくなるしコストもかかり過ぎ
風邪やインフルエンザ対策、キッチンのアルコール除菌など幅広く使えて経済的です。
ノズルが付いているので詰め替えも楽です。
◆ 楽天 → エコクイックα 5Lボトル 78%
◆ アマゾン → 消毒用エタノールIPA 500ml
こんな記事にも注目
サライウォーターとは その使い方と効果も知っておきましょう
次亜塩素酸水 ドクターサポート
インフルエンザと風邪との違い