夏の雨、冬のブーツと言えば「水虫」とピンとくる方も多いのではないでしょうか。
特に長雨が続いたり、雪解け時期の靴やブーツは湿気が気になる
そんな時に使ってほしい素材が珪藻土
バスマットで人気の素材になっているのでご存知の方も多いのでは
珪藻土は昔から日本の家屋に使われている素材で天井や土壁によく使われていました。
珪藻土の特徴は湿気を吸湿し臭いも消臭する効果もあります。
この珪藻土の特性を応用してバスマット、シューズドライヤー、水切りトレイ、コースターと建築資材以外の用途が増えています。
UB足快シューズドライは一日中履いた靴やシューズの中に入れて使うソール
履き終えた靴やシューズに入れて一晩置いておくだけで翌日には靴のニオイが取れ、靴の中がカラッと乾いています。
繰り返し使えるので毎日でも使いたくなるシューズドライ
靴の中の湿気による悪臭やカビの発生を防いでくれます。
▼ 靴の中の水虫菌が好む環境 ▼
・ 蒸れた場所
・ 通気性が悪い環境
・ 温度と湿度が高く維持される場所
まさしく靴の中は水虫菌にとっては、とても居心地が良い場所と言えるでしょう。
なので、いくら足をキレイに洗ったり、水虫ケアをしても結局は雑菌が繁殖している靴を履くことになるのですから繰り返し水虫に悩むことになってしまいます。
もちろん足を清潔に保つのはとても大事なことですが、靴の中の雑菌も見過ごすわけにはいきません。
UB足快シューズドライは、靴の中を素早く乾かし水虫菌が繁殖しにくい環境を作ってくれます。
外仕事の多い方、革靴でのお仕事の方、足の蒸れが気になる方にUB足快シューズドライはお勧めです。
◆ 楽天 → なのらぼ 足快シューズドライ
◆ アマゾン → [なのらぼ] シューズドライ
あわせて読みたい
クリアフットヴェール 塗り方
水虫がなかなか治らない理由
エクシブ 爪水虫 口コミ
ピロエース石鹸 効果
水虫対策 珪藻土バスマット
コメント