ウイルス予防の除菌剤まとめ

流行を繰り返すウイルスやインフルエンザ。除菌剤の成分や効果は気になるものです。ウイルス予防の除菌剤のまとめサイトです。 サライウォーター 楽天

食中毒・寄生虫・ノロウイルス・エンテロウイルス

ウィルバス200は食品添加物ですので食肉や魚、野菜などの調理の前に直接スプレーが可能なため、食材の殺菌としても使えます。

また金属腐食の無いウィルバスは鉄やステンレスの包丁などに使用しても黒ずみなどの腐食の心配もなく安心して使えます。

まな板の除菌には中性洗剤と流水で汚れを十分に落とした後、ウィルバスをまな板全体にスプレーしたり布巾等にウィルバスをスプレーしまな板全体に塗り拡げて使います。

食材の殺菌や包丁や調理器具、まな板などの除菌・殺菌にお使いいただけます。




ウイルバスには様々な種類があり有効塩素濃度が200ppmのウイルバス200と有効塩素濃度が1,000ppmのウイルバス1000

その他の濃度や内容量の違うタイプのウイルバスも多数あります。

ご家庭、施設、工場など用途別にウイルバスを選ぶこともできます。

◆ 衛生管理の新たな基準!塩素濃度200ppmに対応

アルコール耐性のノロウイルスを原因とする急性胃腸炎の流行

O157などの腸管出血性大腸菌による感染等も考慮し食品の殺菌等に対して次亜塩素酸ナトリウムのニーズが増えています。

濃度に関しても200ppmを望まれるケースが増えております。

こうした現場の声に対応し行政機関からの推奨指導に適合する

有効塩素濃度200ppmの食品添加物がウィルバス200です


◆ 楽天 → ウィルバス200 500mlスプレー 3本セット


◆ アマゾン → ウィルバス500ml(200ppm)



◆ 感染拡大を防ぐ!緊急時に使える高濃度タイプ


感染力の強い細菌やウイルスは保菌者のおう吐物や排泄物から飛沫感染が起こるケースが多く見られます。

ウィルバス1000は希釈の手間が無く迅速な除菌が可能。

菌数の多い対象物に素早く対応するための1000ppm濃度がウィルバス1000です


◆ 楽天 → ウィルバス 1000 注意※高濃度 500mLボトル


◆ アマゾン → ウィルバス500ml おう吐・汚物処理向け1000ppm




あわせて読みたい

ウィルバス 3本セット

間違えたら危険 次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸水 違い

ウィルバス200 業務用

ウィルバス200 食品にも噴霧できる

ウィルバス200 使い方


[ウィルバス200 使い方][ウィルバス コロナに効く][ウィルバス200][ウイルバス][ロタウイルス ウィルバス][ウィルバス1000][ウィルバス コロナ]




飲食店やホテル、娯楽施設などでよく見かけるウィルバス200

使い勝手の良さから選ばれている食品添加物殺菌料

食品添加物殺菌料ですので食品にかかっても安全な除菌剤です。

この使い勝手の良さが業務店にも選ばれている理由のひとつ

・ まな板・調理器具の除菌に

・ 包丁などの金属に噴霧しても黒ずんだり腐食したりしません。

・ 食肉・野菜に噴霧すると殺菌できます。

・ 下ごしらえの食材に噴霧してもOK




ウィルバス200 10Lバロンボックス


・ 使うたびに薄めるのが面倒

・ 塩素特有のにおいが苦手

・ ステンレスの黒ずみや服の色抜けが心配

・ アルコールで効かないウイルスが心配

など、除菌剤のデメリットをカバーしたウィルバス200

ノロウイルス、食中毒、インフルエンザの対策にお勧めの除菌剤です。


◆ 楽天 → ウィルバス200 10Lバロンボックス


◆ アマゾン → ウィルバス10Lバロンボックス (200ppm)


あわせて読みたい

ウィルバス200 使い方

飲食店での利用方法例

ノロウイルス 正しい手洗いの仕方

ウィルバス1000と200の違い

嘔吐 吐いてしまったら あわてず汚物処理


新型コロナウイルスのようなエンベロープウイルスはエンベロープがエタノールなどの有機溶剤や石鹸などの界面活性剤で溶けるためアルコール消毒が有効ですが

ノロウイルスはエンベロープを持たないためアルコール消毒は効果がありません。

エタノールのpHを酸性にした消毒製品であるノロパンチ手ピカジェルプラスはノロウイルス対策として効果が期待できます。

手指を消毒する場合は保湿成分を配合した手ピカジェルプラスがお勧めです。







ノロアウトはノンエンベロープウイルスを含む幅広いウイルスや細菌対策に有効です。

食器や調理器具や気になる場所のウイルス・細菌除去に役立ちます。

エタノールに除去サポート成分であるクエン酸、グリセリン脂肪酸エステルを加え、優れた除菌効果を発揮します。

食品添加物なので食器や調理器具にも安全に使えます。



成分
エタノール50.0w/w%、クエン酸0.5w/w%、グリセリン脂肪酸エステル0.2w/w%、クエン酸ナトリウム0.1w/w%、グリセリン0.1w/w%、水48.6w/w%

用途
食品や調理器具の除菌、衛生維持

液性 弱酸性


使用上の注意
用途以外に使用しないでください。
人に向けて使用したり飲んだりしないでください。
火気に近づけないでください。
取り扱う場合、換気を十分におこなってください。
小児の手の届かない所に保管してください。
他の薬剤・洗浄剤などと混ぜないでください。
荒れ性の方は炊事用手袋を使用してください。
液が床や家具にかかったときは変色することがあるのですぐに雑巾などで拭き取ってください。
直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。

応急処置
液が目に入った場合は速やかに大量の水で洗い流してください。
万一飲み込んだ場合、大量の水を飲ませるなどの処置をしてください。
無理に吐かせないで速やかに医師の診断を受けてください。
いずれも異常が残る場合は商品を持参し医師に相談してください。

使用方法
食品や調理器具(まな板、包丁など)、三角コーナーなど...そのままスプレーしてください。
スプレー後の拭き取りや洗い流しは不要です。
キッチンやレンジ台、冷蔵庫内、食卓など...スプレーした後、ふきん等で拭き取ってください。
二度拭きは不要です。

使えないもの
ワックス、ペンキ、ニスなどの塗装表面
アクリル樹脂製品、白木や桐の家具
その他アルコールが不適な材質


楽天 → スマートハイジーン ノロアウト ウイルス・細菌除去スプレー 400mL


Amazon → サラヤ スマートハイジーン ノロアウト





あわせて読みたい

サライウォーター デメリット

サライウォーター 使い方

チャーミスト 使い方や種類も知っておきましょう

チャーミスト ノロウィルス

次亜塩素酸水の作り方を教えて





このエントリーをはてなブックマークに追加




医療向け開発から生まれた防臭袋

驚異の防臭力で高評価のBOS

不衛生な赤ちゃんのオムツやウンチの処理袋ウンチ以外の臭いでも効果があり菌も漏らさず安心です。

ウンチを袋に入れてしばらくたってからニオイをかんでも、ほとんどニオイを感じません。

使い方は簡単で結んで捨てるだけ。

使いやすさや便利さからも選ばれている防臭袋なんです。


インフルエンザやノロウイルス時の嘔吐物にも対応でき菌を部屋にまき散らすことを予防できます。

ご家庭においても処理のしやすい防臭袋として常備する方が増えています。

嘔吐物からの二次感染を防ぐのにも効果的。

◆ 用途別サイズ容量

〇 ベビー用 → SS・S・M・ロング

〇 大人用 → S・M・L・LL

〇 ペット犬用 → SS・S・M・L

〇 ペット猫用 → SS・S・M・L

生ごみ処理やニオイのキツイ食材にもご使用いただけます。


◆ 楽天 → 驚異の 防臭袋 BOS (ボス)


◆ アマゾン → 驚異の防臭袋 BOS (ボス) Lサイズ 90枚入り



あわせて読みたい

おむつゴミ箱 人気

いきいきペール 使い方

携帯ウォシュレット toto パナソニック

リセッシュ 除菌効果

オゾン除菌消臭器 オゾネオエアロ




楽天 → まな板 食洗機対応 抗菌


Amazon → [Latuna] ノンスリップ カッティングボード




牛肉を調理後のまな板には20,000個/10cm2以上の雑菌が付着しています。

牛肉をスライスした後のまな板の生菌数を調べたところ、24,000個/10cm2の雑菌が付着していました。

また清潔なフキンでまな板についた肉汁を拭きとっても630個/cm2の雑菌がまな板に残留していました。

生肉や生魚を切った後のまな板は、他の食品を調理せず一度洗ってから調理することが大切です。

洗った後に熱湯をかけたり、肉用、野菜用など別々にまな板を使い分けるとさらに安全です。

冷蔵や冷凍の必要のある生肉の購入は買い物の一番最後にし購入後は寄り道せずにすぐに持ち帰り、冷蔵庫や冷凍庫に保管しましょう。



包丁やまな板の洗浄、除菌の手順

1.流水で汚れやゴミを取り除く
2.洗剤などを含ませたスポンジタワシで満遍なく洗浄する
3.流水で十分にすすぎます。
4.熱湯殺菌、漂白剤による殺菌を行います。
5.清潔な場所で乾燥させてから保管します。



キッチンフキンは汚れたまま放置したり水洗い後の室内干しでは1日もたたないうちに雑菌が繁殖してしまいます。

キッチンフキンを使い終わったら、毎回、洗剤を使ってよく洗い、天日に干して完全に乾燥させることが重要です。

熱湯や漂白剤を使って除菌する方法も有効ですが一度でも使えばすぐに雑菌の温床となるため毎日の作業としては大変です。

また使用する場合は水拭きよりもアルコール除菌拭きの方が有効です。

アルコールは大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌などの食中毒菌に対し短時間で除菌力を発揮してくれます。

ただしアルコールには殺菌の持続性がないため毎日の拭き掃除に習慣として行うことが大切です。






楽天 → アルコール77% 製剤a


Amazon → 日本盛アルコール77 5L 除菌用



あわせて読みたい

ウィルバス200 使い方

サライウォーターとは その使い方と効果も知っておきましょう

バイオウィルクリア 楽天

パストリーゼ 家庭や職場での使い方

チャーミスト 使い方や種類も知っておきましょう


↑このページのトップヘ