夏風邪の一種で乳幼児がかかりやすいヘルパンギーナ
▼ ヘルパンギーナって何? ▼
ヘルパンギーナって病気はご存知でしょうか
高熱を伴う病気で喉が痛くなり口の中に水膨れのようなものができます。
私が初めてヘルパンギーナという病名を知ったのは娘が通っていた保育園です。
ここの保育園では「園内で流行っている病名」を知らせるボードがあり、そこにヘルパンギーナという病名がのっていました。
初めて見る病名で「どんなのだろう?」「インフルエンザみたいなものかな」「変な名前の病名だな」と勝手な想像をしていたのですが、この病気に娘が罹ってしまったので、さあ大変。
高熱になるとは聞いていたが、あれよあれよと40度オーバーが二日ほど続き水分を摂らそうと思うと喉が痛がるので水分補給もままならない。
「ヤバイなこれは」と何度も夜間の救急病院へかけつけた記憶があります。
▼ ヘルパンギーナの特徴まとめ ▼
・夏風邪に似た症状
・38~40度の高熱
・咽頭痛と口内に水ぶくれ
・セキなどによる飛沫感染
・便や排泄物による接触感染
・ワクチンがないので予防が大切
・乳幼児のこまめな手洗いウガイの励行
・オムツ交換時の排泄物の取り扱いに十分注意すること
▼ ヘルパンギーナ 原因 ▼
主に乳幼児や子供が罹る夏風邪の一種でウイルスによる感染症です
6-8月にかけて流行する特徴を持ちます
原因ウイルスはエンテロウイルス群の中のコクサッキーウイルスが主なウイルスとされていますが他のウイルスも確認されています。
ヘルパンギーナはウイルスによる感染症ですので二次感染にも注意が必要です。
また大人が二次感染した場合の症状はやや重く39度を超える高熱が続くこともあります
大人が感染するケースとしては体調不良など免疫力が低下しているときに感染するケースが多くなっています
仮にお子さんがヘルパンギーナに感染してしまった場合でも体調管理を整え症状を発症させない自己管理が大切です。
▼ ヘルパンギーナの症状 ▼
患者の多くは4歳以下の子供
潜伏期間は2-4日
突然の発熱とともに咽頭痛を訴える
のどの赤みがあらわれ口腔内に直径1-5mmほどの紅暈という部分的に皮膚が充血して赤く囲まれ小さな水泡が出現します。
小さな水泡は後に破れて浅い潰瘍を残し疼痛を伴う
発熱は2-4日ほどで解熱しできた粘膜疹も消えます
発熱時の熱性けいれん、口腔内の痛みのため機嫌が悪くなったり拒食、哺乳障害、などが原因で脱水症になることがありますが予後は良好。
▼ ヘルパンギーナの予防 ▼
ヘルパンギーナに有効な薬は残念ながらありません飛沫感染と接触感染に注意した予防をしましょう
感染者との密接な接触を避ける
流行時の手指の消毒、ウガイを励行すること
▼ 登園や登校の目安 ▼
ヘルパンギーナにはインフルエンザなどと違い明確な基準はありません
厚労省の感染症対策ガイドラインによると
「発熱がなく解熱後1日以上経過し普段の食事ができること」とあり熱が無く食欲が回復した時が登園や登校のタイミングではないでしょうか
▼ ヘルパンギーナの予後 ▼
ヘルパンギーナは治癒してからも排便で4週間程度ウイルスが便に出る可能性があります。
この期間はトイレ後も手洗いをしっかりするようにしましょう。
楽天 → シャチハタ shachihata おててポン 手洗い練習スタンプ
Amazon → シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン
こんな記事にも注目
はしか研究で怖い害の大きさとは
ロタウイルスに注意
麻疹とは 症状 予防
風疹とは 三日はしか
RSウイルスとは