ウイルス予防の除菌剤まとめ

流行を繰り返すウイルスやインフルエンザ。除菌剤の成分や効果は気になるものです。ウイルス予防の除菌剤のまとめサイトです。 サライウォーター 楽天

アルコール除菌




楽天 → まな板 食洗機対応 抗菌


Amazon → [Latuna] ノンスリップ カッティングボード




牛肉を調理後のまな板には20,000個/10cm2以上の雑菌が付着しています。

牛肉をスライスした後のまな板の生菌数を調べたところ、24,000個/10cm2の雑菌が付着していました。

また清潔なフキンでまな板についた肉汁を拭きとっても630個/cm2の雑菌がまな板に残留していました。

生肉や生魚を切った後のまな板は、他の食品を調理せず一度洗ってから調理することが大切です。

洗った後に熱湯をかけたり、肉用、野菜用など別々にまな板を使い分けるとさらに安全です。

冷蔵や冷凍の必要のある生肉の購入は買い物の一番最後にし購入後は寄り道せずにすぐに持ち帰り、冷蔵庫や冷凍庫に保管しましょう。



包丁やまな板の洗浄、除菌の手順

1.流水で汚れやゴミを取り除く
2.洗剤などを含ませたスポンジタワシで満遍なく洗浄する
3.流水で十分にすすぎます。
4.熱湯殺菌、漂白剤による殺菌を行います。
5.清潔な場所で乾燥させてから保管します。



キッチンフキンは汚れたまま放置したり水洗い後の室内干しでは1日もたたないうちに雑菌が繁殖してしまいます。

キッチンフキンを使い終わったら、毎回、洗剤を使ってよく洗い、天日に干して完全に乾燥させることが重要です。

熱湯や漂白剤を使って除菌する方法も有効ですが一度でも使えばすぐに雑菌の温床となるため毎日の作業としては大変です。

また使用する場合は水拭きよりもアルコール除菌拭きの方が有効です。

アルコールは大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌などの食中毒菌に対し短時間で除菌力を発揮してくれます。

ただしアルコールには殺菌の持続性がないため毎日の拭き掃除に習慣として行うことが大切です。






楽天 → アルコール77% 製剤a


Amazon → 日本盛アルコール77 5L 除菌用



あわせて読みたい

ウィルバス200 使い方

サライウォーターとは その使い方と効果も知っておきましょう

バイオウィルクリア 楽天

パストリーゼ 家庭や職場での使い方

チャーミスト 使い方や種類も知っておきましょう






除菌対策の意識が強くなる時期として梅雨時が多く次いで冬場のウイルス対策と続いている

梅雨時の除菌対策の場所としては

1位 キッチン 88.7%
2位 トイレ
3位 洗面所・お風呂回り

などの順になっておりキッチンの除菌対策としては食中毒予防が挙げられています

また年代によっても除菌に気を付ける場所も違い高い年齢層ではトイレ、キッチン、お風呂回り
低い年齢層では食卓、リビングに除菌対策の意識が強くなっています。

実践している除菌対策としては

アルコール除菌 スプレータイプ 71.7%
塩素系洗剤 50.9%
アルコール除菌 拭くタイプ 46.4%

台風被害による除菌・消毒

台風や大雨による床下、床上浸水による除菌・消毒の方法としては

床下浸水の場合
・家の周囲、床下にある不要なものの片づけや汚泥などを取り除きます
・床下は雑巾などで吸水し扇風機・サーキュレーターなどで強制的に乾燥させます。

床上浸水の場合
・家の周囲の片づけ、汚泥などを取り除きます
・床下は吸水し扇風機などで乾燥させます
・水が引いた後は濡れた畳や家屋の不要物の片づけ
・食器、調理器具等は水洗いで汚れを落とし消毒します
・食器棚、冷蔵庫などの汚れをキレイに拭き取り消毒します

消毒薬の使用上の注意

・長袖、長ズボンの着用
・メガネ、ゴム手袋、マスクの着用
・人体の皮膚や目にかからないよう注意してください。


楽天 → アルコール 除菌 消臭剤 エコクイックα 78


アマゾン → エコクイックアルファ



あわせて読みたい家の除菌

部屋干しバイオくん

除菌もしてくれるアルカリ電解水クリーナーとは

ポリヘキサニドとは 除菌剤

プラズマクラスターとは 家電の種類が増えている

エアコンに貼るだけ除菌フィルターとは






アルコール製品を購入するうえで知っておきたいのが、アルコール濃度による「消毒」と「除菌」に分かれ、その効果が異なることです。


消毒は菌やウイルスを無害化する効果

除菌は菌を取り除き減らす効果


手指は「消毒」

ウイルスは主に飛沫感染とウイルスがついた手で粘膜に触れる接触感染で広がります。

そのため手指の消毒を行い、できるだけ接触感染を減らすことが大切です。

消毒に最も適したアルコール濃度は約70~80%で、ラベルやパッケージに「医薬品」「医薬部外品」と書かれています。


・ ポンプを下まで押し切って、消毒に必要十分な量を出す

・ 手のひらだけでなく、指先ゆ指の背にも消毒液をぬる。



モノは「除菌」

モノに付着したウイルスはすぐには死滅しません。

「消毒」ができれば一番効果的なのですが、消毒用アルコールが品薄で入手が困難になっています。

そのため、普段から使う「モノ」はアルコール濃度、約30~50%で「除菌」することがお勧めです。

ただしニス仕上げの家具やワックス後の床、革製品などは剥がれや変色の恐れがあるため使用を避けたいものです。


・ テーブルやドアノブは直接吹きかけて水拭きする

・ スマホや電気のスイッチは布に吹きかけて拭く。


今では、アルコール製品が生活必需品になっています。

アルコールを正しく選び、安全かつ効果的に使用できるようにしましょう。


アマゾン → アルボナース 1L×2本セット


楽天 → 【日本製】アルコール消毒液



あわせて読みたい

新型コロナウイルスの消毒に効果が期待できるものは

アルコールの効かないウイルスとは

消毒用エタノール 使い方

インフルエンザにアルコール消毒


このエントリーをはてなブックマークに追加

中国 コロナウイルス 名前

中国を中心にした新型コロナウイルスの正式名称は「COVID-19」に決定したとWHOが2020年2月11日に発表

個人的には武漢肺炎や中国肺炎と言われた方がピンときやすいのですが少し分かりにくい病名ですね。

この名前が決まった背景には特定の集団や国名に汚名をきせることを避けるため、とあります。

エーッ、じゃあ日本脳炎やスペイン風邪はどうするの? なんか変な感じ~




コロナウイルスとは風邪など呼吸器感染症を起こすウイルス


名前の由来はウイルスの表面に花弁状の突起があり太陽のコロナのように見えることから


飛沫感染や接触感染で伝播し通常は軽度から中程度の呼吸器障害を起こすが


SARSコロナウイルス、MERSコロナウイルスのように重症化するウイルスもあります。


予防には

・ 手洗いウガイの徹底

・ アルコール消毒も有効

・ マスクの着用


感染には子供は少なく成人が中心で冬の風邪の10~25%はコロナウイルスが原因といわれる。


2~4日ていどの潜伏のあと鼻汁・鼻づまり、くしゃみ、喉の痛みが起きるが

あまり高熱にはならず6~7日で回復にむかう。


SARSコロナウイルスは重症急性呼吸器症候群で高熱、肺炎などに進行し比較的健康な人でも死亡するケースがある。


MERSコロナウイルスは中東呼吸器症候群でラクダを介しての感染が疑われている

濃厚接触感染のためSARSコロナウイルスに比べると感染力は低い。


新型コロナウイルスの寿命は

ドイツの研究グループが出した新型コロナウイルスの寿命は最大で9日間にわたり感染力を保持するという見解が発表されています。

咳やクシャミによる飛沫や付着したものに触れることで感染する接触感染

研究によると病院のドアノブやベッドサイドテーブル、ナースコール用のベルなど金属やプラスチックに付着したウイルスが感染力を維持した状態でいられる期間は最長で9日間

これらの表面についたウイルスを消毒しないままでいると平均で4~5日間は生き残る。

特に気温が低く湿度が高い場所ではウイルスの寿命が延びる傾向がある。


新型コロナウイルスの消毒に効果が期待できるものは

ドイツの研究グループでは新型コロナウイルスの消毒に有効な成分として

・ エタノール ※濃度62~71%

・ 殺菌剤や漂白剤として使われる過酸化水素 ※オキシドール0.5%

・ 塩素系漂白剤を薄めた次亜塩酸ナトリウム ※0.1%

これらを使った消毒ではウイルスの数を100万個から100個程度にまで低減できるとされています。




楽天 → 手指消毒用にも アルコール 75% 日本製 エタノール 18リットル


楽天 → 日本薬局方 オキシドール 500ml


楽天 → 次亜塩素酸ナトリウム (低食塩) 12% 20kg


※ただいま品薄の状態が続いており欠品状態の場合や品切れになることがあります。売り切れの際はご容赦願います。



あわせて読みたい

紙石鹸 ポケットソープ コロナ対策

エアコンに貼るだけ除菌フィルターとは

マスク メルトブローンとは

次亜塩素酸水の希釈濃度の作り方

マスク別 機能と捕集率





富士フイルムは受験を控えた中学生らに新型コロナウイルスやインフルエンザを予防して貰おうと、小田原、南足利に自社製品の除菌クロスを贈っています。


周辺の7町にも順次贈る予定だという。


南足利で創業した富士フイルムの地域貢献の一環


銀の研究を応用したアルコール除菌商品はウイルスを不活性化させる銀イオンの効果によるもので一般のアルコール除菌商品と異なり、

・除菌効果が一か月以上
・毎日一回拭くと除菌力が増す
・除菌効果が長続きする

といった特徴を持つアルコール除菌商品です。


2017年に松田町で試験スタートし2018年には2市7町に拡大

全公立中学校のインフルエンザ発症率は寄贈前の20%から8%に激減したという。


2020年は新型コロナウイルスの影響で需要が高く販売・生産ともに前年の10倍以上になっているという。


以前はバケツで水で濡らして机を拭くフキンだったが除菌クロスだと安心

手洗いも細かく気を付けるようになった。

除菌クロスの効果を実感し子供たちの予防意識が高まったということです。


楽天 → 富士フイルム HydroAg+ 持続除菌クロス


アマゾン → 富士フイルム HydroAg+ 持続除菌クロス



↑このページのトップヘ