ウイルス予防の除菌剤まとめ

流行を繰り返すウイルスやインフルエンザ。除菌剤の成分や効果は気になるものです。ウイルス予防の除菌剤のまとめサイトです。 サライウォーター 楽天

インフルエンザ

よく耳にする「アルコールが効かないウイルス」とはどのような菌なのでしょう。

ノロウイルスがアルコール除菌できないのは有名な話ですね。

その他の菌やウイルスでアルコールが効かないものは以下の通り


▼ アルコール消毒が効かない菌やウイルス ▼


◆ ノロウイルス → 貝類を媒介することが多いウイルスで下痢や激しい嘔吐などの症状があります、エンベロープという油性の膜を持たないためアルコール消毒は効きません。


◆ ロタウイルス → 急性胃腸炎を引き起こすウイルス、下痢・嘔吐・発熱の症状、下痢便が白くなる特徴


◆ コクサッキーウイルス → ヘルパンギーナともいう。夏風邪の原因ウイルスとされ高熱が伴うことも


◆ アデノウイルス → プール熱の原因ウイルス。感染力が強く高熱・胃腸炎・結膜炎の症状がある


◆ 白癬菌 → 爪・皮膚疾患の原因菌、根治までは時間を要する、爪白癬


◆ カンジダ → 健康な女性が持っている常在菌。疲れやストレスなどで抵抗力が落ちると膣カンジダを発症する。


◆ 炭疽菌 → 発病すると死亡率は100%近い


◆ ボツリヌス菌 → ボツリヌス毒素を生成する。瓶詰・缶詰・レトルトパックの食品に注意


◆ セレウス菌 → 土壌細菌。食中毒では下痢・嘔吐の2タイプに分かれる


◆ 破傷風菌 → 破傷風の病原体として世界中に存在する。生成毒素は最強レベルの毒素である。


◆ ウェルシュ菌 → 腸内常在菌。カレーや煮物の再加熱に注意が必要



▼ アルコールが効かないウイルスには ▼


楽天 → 特濃800ppm/10L


アマゾン → サライウォーター20L(次亜塩素酸水)




あわせて読みたい

銀イオン 除菌効果

イータック抗菌化スプレー 効果

泡洗浄ハイター1000 使い方

サポウイルス ノロウイルス 違い

ウィルバス1000と200の違い




特濃800ppmの次亜塩素酸水 アクアルファfフォルテ


アクアルファって名前の除菌剤がいくつかあるのですが違いはこうなっています。

2014年のアクアルファαは濃度が400ppm

2016年のアクアルファfは濃度が600ppm

2017年にデビューしたアクアルファfフォルテは特濃800ppmのアクアルファ

濃度が濃くても微酸性の次亜塩素酸水なので安全です

800ppmで微酸性の次亜塩素酸水はアクアルファfフォルテだけかも知れません。


濃度が濃くなると刺激臭が強くなる心配があるのですが

アクアルファは中性に近い微酸性に調整しているため刺激臭はほとんどありません。

また水道水で希釈してもpHの変化による失活もありません。


▼ アクアルファfフォルテの効果 ▼

・ 家の中の菌やウイルスの除菌
・ オムツ臭いの消臭
・ ペットのアンモニア臭の消臭
・ 洗濯物の部屋干し臭の消臭
・ トイレの消臭や除菌
・ タバコ臭の消臭
・ アルコールが効かない菌やウイルス
・ キッチンの生ごみ臭の消臭


▼ アクアルファ 使い方 ▼

特濃800ppmなので水道水で希釈して200ppm、400ppm、800ppmなど状況に合わせた使い方ができるので経済的

200ppmを作りたい時
アクアルファf 100mlに対し水道水300ml 1:3の割合で作れます

100ppmを作りたい時
アクアルファf 100mlに対して水道水700ml 1:7の割合で作れます


▼ アクアルファfフォルテ 濃度別使い方 ▼

20~50ppm → 食材の洗浄や除菌、花瓶の水、超音波加湿器による空間除菌

100~200ppm → 一般の除菌スプレーとして室内や車内、ペット臭、生ごみ臭、タバコ臭、トイレ便座の除菌、オモチャの除菌、ハブラシの除菌等々

200ppm以上 → トイレの瞬間消臭、お風呂のカビ、嘔吐物の除菌、等など



楽天 → 特濃800ppm+訳あり200ppm+500mLスプレー


Amazon → 次亜塩素酸水 500mL 2本



あわせて読みたい

次亜塩素酸水を使う目安

アクアチェックhc アクアルファ専用 簡易濃度測定紙

楽天ランキング 除菌剤

ノロウイルス 感染経路 予防策

アルコールの効かないウイルスとは



[アクアルファ 使い方][アクアルファ コロナ]




楽天 → サライウォーター2L


アマゾン → サライウォーター2L(次亜塩素酸水)



新型コロナウイルスの影響により除菌剤や消毒剤の品薄状態が続いています。

商品の売り切れ、品切れの際はご容赦ください。



除菌・消臭力が高く 人体に無害なサライウォーター


サライウォーターは塩素系の除菌剤だけど食品添加物。

いくら塩素系でも有害なら認可はされないでしょうね。

ただ次亜塩素酸水は皮膚についたり誤飲しても安全なものですが、似たような名前の食品添加物に次亜塩素酸ナトリウムがありますが、こちらは皮膚についたり誤飲すると重大に事故に繋がりますので注意が必要です。

食品添加物だから安全、と捉えるよりも「安全だから食品添加物に指定された」というのが正しいようです。

また、食品添加物の基準には最終食品の完成する前に除去しなければならない、という定めもあります。



空間除菌を考えている方は加湿器も用意しなければいけないのですが、サライウォーターで加湿する時は超音波加湿器を使用するようにと記載されています。

普通の加湿器では無理なようです。

超音波加湿器で噴霧する場合は10倍に希釈したサライウォーターを使ってください。


通常のスプレー噴霧は4倍超音波加湿器は10倍と覚えておきましょう。



▼ 次亜塩素酸水の注意点 ▼

・ 汚れなどの有機物があると十分な殺菌効果を発揮できない

・ 保存期間が短く、半年から1年ほどしか保存できない

・ メリットでありデメリットでもある希釈に手間がかかる

・ ノロウイルス感染者の嘔吐物がある場合は、嘔吐物・排泄物の処理を行ってからスプレーするようにしましょう。

・ 最後の仕上げ殺菌としての使い方が推奨されています。


備蓄用にサライウォーターを使う場合は長期間の保存ができないことを念頭に入れローリング・ストック、基本的には平時より除菌消臭に用い、ストックを入れ替えながら使う方法が適しています。



サライウォーターで家の中も外出先でも除菌消臭ができます


あわせて読みたい

サライウォーター 使い方

サライウォーター 加湿器 使い方

サライウォーター 20リットル

インフルエンザの予防と対策 サライウォーター

サライウォーター 10リットル


[サライウォーター 使い方][サライウォーター 水虫][サライウォーター 加湿器][サライウォーター ノロ][サライウォーター][サライウォーター 怪しい][サライウォーター デメリット][サライウォーター 手の消毒][除菌 ノロウイルス サライウォーター][サライウォーター 楽天]続きを読む

チャーミストは元々は医療機関でも使われているプロが認める除菌剤


スプレーするだけの除菌剤で成分は誤って口や目に入っても安全なものを使っています。


ですので幅広い用途で使われています

・ ご家庭の感染対策
・ 流行性ウイルスの対策として
・ 衛生管理が気になる飲食店
・ 保育園・幼稚園のウイルス対策
・ 臭い対策として元から消臭したい方


プロの現場での使い方

・ 病院の待合室や空間除菌、診察台の除菌

・ カフェ、飲食店での調理台、テーブル、トイレ便座、ドアノブの除菌

・ レストランではまな板の除菌や包丁、水回りの除菌

・ 保育園・幼稚園では食事の場所の除菌やオモチャの除菌、オムツ、トイレ、カーペット除菌

・ スタイリストや貸衣装の借りてきた洋服や靴の消臭


ご家庭での使い方

・ まな板、調理器具、水回りの除菌
・ ペットの消臭
・ 洋服・靴の消臭
・ ベッド、ソファーの消臭除菌
・ まくら、クッションの除菌消臭
・ カーペットの除菌消臭
・ お風呂場のカビ予防、水回りの除菌
・ トイレ便座、ハンドル、ドアノブの除菌

など、家中の除菌や消臭にお役に立ちます


加湿器での使い方

チャーミストを加湿器で使う場合は超音波加湿器で空間除菌をしているのを見たことがあります。

詰め替え用や業務用のチャーミストを超音波加湿器のタンクに入れるだけ

水だとタンク内のカビや菌が発生しお手入れも大変そうですがチャーミストなら除菌もしてくれるので一石二鳥でしょうか。

ただ、どの加湿器がいいのかとは推奨されていないようなので加湿器を使っての空間除菌は自己責任で使用者の判断に任せます。


いろいろ使える強力な除菌剤なのに体に安全なので選ばれています。


チャーミストの種類

・ チャーミスト携帯タイプ80ml 価格886円
・ チャーミスト300mlスプレータイプ 価格1296円
・ チャーミスト詰め替えタイプ500ml 価格1296円
・ チャーミスト業務用4リットル 価格6048円

※価格は変動することがあります


新除菌消臭剤チャーミストは皆さんご存知の楽天やアマゾンでも販売しています

アマゾンではランキングに入るほどの人気の除菌消臭剤

全国の店舗では東急ハンズでも販売を開始していますので買い物に行かれた時でもお確かめください。

チャーミストの楽天、アマゾンの商品は以下よりお求めいただけます。


◆ 楽天 → チャーミスト 300ml


◆ アマゾン → 新除菌消臭チャーミスト 詰替タイプ 500ml



あわせて読みたい

チャーミストの効果的な使い方とは

チャーミスト ノロウィルス

インフルエンザと風邪との違い

除菌剤・次亜塩素酸水のppmとは

アルコールが効かないウイルスにサライウォーター


このエントリーをはてなブックマークに追加





喉が痛くなるとマヌカハニーを舐める習慣がついている


マヌカハニーは栄養価の高い蜂蜜なので体に元気が欲しい時にも朝からいただいています。


ところでマヌカハニーはインフルエンザに効くの? という直球な質問


2014年にはマヌカハニーとインフルエンザに関する論文も出ており、その内容には


マヌカハニーはインフルエンザの増殖を抑制する作用があるらしい、とのこと。


マヌカハニーを舐めているだけで予防できるわけではないようなので勘違いしないでほしい。


これは抗ウイルス薬のタミフルやリレンザとの相乗作用で単独で抗ウイルス薬を使用するよりもマヌカハニーを併用することで薬の量を減らしても同等の効果が得られる、というもの。


少し話がややこしいですが、抗ウイルス薬+ハヌカマニーで薬の量を減らせる。という解釈で良いと思います。


薬事法の関係で「これは効く」とは言えませんが薬の量を減らせるなら体への負担も少なく済みそうで良いのではないでしょうか。


ただし実際にタミフルやリレンザなどの処方をされている方は医師に相談の上使うようにしてくださいね。


また、蜂蜜は1才未満の子供に食べさせてはいけないようですのでご注意ください。


※ 厚労省 ハチミツを与えるのは1才を過ぎてから



我が家ではもっぱら、風邪予防でマヌカハニーを舐めていますがインフルエンザ予防にも繋がると有難い話です。


また栄養価の高い蜂蜜として免疫力の向上に繋がれば更に健康にも良いのではないでしょうか。


風邪による鼻詰まりの時は生姜湯やホットミルクに混ぜると鼻詰まりを改善したり風邪の治癒にも効果的。


また炎症をやわらげる効果もあるようで喉の痛い時に舐めるとイガイガが癒されます。


楽天 → マヌカハニー UMF10+ 250g


Amazon → マヌカヘルス マヌカハニー MGO115+ / UMF6+ 250g



合わせて読みたい

マヌカハニー 効果効能

マヌカハニーと蜂蜜の違い 数値の意味は

鼻水止まらない 鼻炎の症状

マヌカハニー 花粉症

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ