ウイルス予防の除菌剤まとめ

流行を繰り返すウイルスやインフルエンザ。除菌剤の成分や効果は気になるものです。ウイルス予防の除菌剤のまとめサイトです。 サライウォーター 楽天

ハンドジェル

ウイルスの構造はエンベロープのあるものとないものに分けられます

エンベロープとは脂質からなる二重膜でエンベロープを持つウイルスにはアルコール製剤が効きやすくなっています。

それに対しエンベロープのないノンエンベロープウイルスはアルコール製剤によるダメージを受けにくく厄介なウイルスとされています。



エンベロープウイルスの特徴と種類

アルコールがウイルスに対して膜を破壊するためアルコールの効果は有効です。

主なウイルス

・ 新型コロナウイルス
・ インフルエンザウイルス
・ ヘルペスウイルス
・ 風疹ウイルス
・ B型・C型肝炎ウイルス
・ エイズウイルス



ノンエンベロープウイルスの特徴と種類

ウイルスに膜がないためアルコールが効きにくい、効果が薄い

主なウイルス

・ ノロウイルス
・ ロタウイルス
・ ポリオウイルス
・ アデノウイルス



新型コロナウイルスの蔓延で外出先でもアルコール消毒が必須になっていますね。

新型コロナウイルスはエンベロープを持つウイルスの為、アルコール消毒が有効です。

通販サイトで携帯用のアルコールジェルやアルコールスプレーを探すなら楽天やアマゾンがお勧めです



楽天で購入 → 携帯用 アルコール ハンドジェル ハンドナース 100ml 4本セット




未知のウイルス、新型コロナウイルス

日々、情報が錯綜し「どれが正しいの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか

肝心の受診の目安は?

予防策はあるの?


新型コロナウイルスの基本的な特徴

感染経路は飛沫感染と接触感染 
※空気感染については調査中のようです

潜伏期間は14日間といわれており感染から5日前後で発症する方が多いようです

風邪のような症状から始まり

発熱、咳、倦怠感などが多くみられます

筋肉痛・呼吸困難、頭痛、喀痰、下痢を伴う症例も見受けられます

症状が現れない方もいらっしゃいます

重症化するケースとして発症から1週間前後で呼吸困難など肺炎の症状が強くなってくる場合が多い



主な感染対策

・ 人混みを避ける

・ 手洗い、アルコールによる消毒


どんな時に手洗いや消毒をすればよい?

・ 外から帰宅した時
・ トイレにいったあと
・ 調理・食事の前
・ 咳・クシャミをした後、鼻をかんだ後
・ 動物を触った後
・ ケガをした時


手洗いの仕方

1.水で手を濡らし石鹸をつける
2.手のひらをこする
3.手の甲をこする
4.指先・爪をこする
5.指の間を洗う
6.親指を洗う
7.手首を洗う
8.水で流して手を乾かす

※少なくとも20秒以上かけて手を洗うようにしましょう

※手洗いができない環境では市販の手指用アルコールジェルをすりこみましょう


咳エチケット

・ 咳・クシャミがある時は直接手を使わない
・ ティッシュ・ハンカチで口と鼻をおおう
・ ヒジの内側や袖でおおう
・ 鼻からアゴまでしっかりとマスクをつける
・ ハンカチやティッシュを持ち歩く
・ できるだけ目・鼻・口は触らない
・ 頻繁に触るものを定期的に消毒する
・ こまめに換気をする


定期的に消毒するもの

・ ドアノブ
・ 電話・スマホ
・ 照明などのスイッチ類
・ 子供のオモチャや生活用品


新型コロナウイルス 受診の目安

37.5℃以上の発熱や風邪の症状がある

まずは家で安静にし体温は毎日記録しておく

強いダルサや息苦しさがある → すぐに相談

高齢者・妊婦・基礎疾患のある方 → 発熱が2日以上続く

発熱が4日以上続く

これらの場合は各都道府県の帰国者・接触者相談センターへ



アマゾン → ハンドジェル アルコール70% 日本製



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ