ウイルス予防の除菌剤まとめ

流行を繰り返すウイルスやインフルエンザ。除菌剤の成分や効果は気になるものです。ウイルス予防の除菌剤のまとめサイトです。 サライウォーター 楽天

次亜塩素酸水

チャーミストは元々は医療機関でも使われているプロが認める除菌剤


スプレーするだけの除菌剤で成分は誤って口や目に入っても安全なものを使っています。


ですので幅広い用途で使われています

・ ご家庭の感染対策
・ 流行性ウイルスの対策として
・ 衛生管理が気になる飲食店
・ 保育園・幼稚園のウイルス対策
・ 臭い対策として元から消臭したい方


プロの現場での使い方

・ 病院の待合室や空間除菌、診察台の除菌

・ カフェ、飲食店での調理台、テーブル、トイレ便座、ドアノブの除菌

・ レストランではまな板の除菌や包丁、水回りの除菌

・ 保育園・幼稚園では食事の場所の除菌やオモチャの除菌、オムツ、トイレ、カーペット除菌

・ スタイリストや貸衣装の借りてきた洋服や靴の消臭


ご家庭での使い方

・ まな板、調理器具、水回りの除菌
・ ペットの消臭
・ 洋服・靴の消臭
・ ベッド、ソファーの消臭除菌
・ まくら、クッションの除菌消臭
・ カーペットの除菌消臭
・ お風呂場のカビ予防、水回りの除菌
・ トイレ便座、ハンドル、ドアノブの除菌

など、家中の除菌や消臭にお役に立ちます


加湿器での使い方

チャーミストを加湿器で使う場合は超音波加湿器で空間除菌をしているのを見たことがあります。

詰め替え用や業務用のチャーミストを超音波加湿器のタンクに入れるだけ

水だとタンク内のカビや菌が発生しお手入れも大変そうですがチャーミストなら除菌もしてくれるので一石二鳥でしょうか。

ただ、どの加湿器がいいのかとは推奨されていないようなので加湿器を使っての空間除菌は自己責任で使用者の判断に任せます。


いろいろ使える強力な除菌剤なのに体に安全なので選ばれています。


チャーミストの種類

・ チャーミスト携帯タイプ80ml 価格886円
・ チャーミスト300mlスプレータイプ 価格1296円
・ チャーミスト詰め替えタイプ500ml 価格1296円
・ チャーミスト業務用4リットル 価格6048円

※価格は変動することがあります


新除菌消臭剤チャーミストは皆さんご存知の楽天やアマゾンでも販売しています

アマゾンではランキングに入るほどの人気の除菌消臭剤

全国の店舗では東急ハンズでも販売を開始していますので買い物に行かれた時でもお確かめください。

チャーミストの楽天、アマゾンの商品は以下よりお求めいただけます。


◆ 楽天 → チャーミスト 300ml


◆ アマゾン → 新除菌消臭チャーミスト 詰替タイプ 500ml



あわせて読みたい

チャーミストの効果的な使い方とは

チャーミスト ノロウィルス

インフルエンザと風邪との違い

除菌剤・次亜塩素酸水のppmとは

アルコールが効かないウイルスにサライウォーター


このエントリーをはてなブックマークに追加





よく耳にする「アルコールが効かないウイルス」とはどのような菌なのでしょう。

ノロウイルスがアルコール除菌できないのは有名な話ですね。

その他の菌やウイルスでアルコールが効かないものは以下の通り


▼ アルコール消毒が効かない菌やウイルス ▼


◆ ノロウイルス → 貝類を媒介することが多いウイルスで下痢や激しい嘔吐などの症状があります、エンベロープという油性の膜を持たないためアルコール消毒は効きません。


◆ ロタウイルス → 急性胃腸炎を引き起こすウイルス、下痢・嘔吐・発熱の症状、下痢便が白くなる特徴


◆ コクサッキーウイルス → ヘルパンギーナともいう。夏風邪の原因ウイルスとされ高熱が伴うことも


◆ アデノウイルス → プール熱の原因ウイルス。感染力が強く高熱・胃腸炎・結膜炎の症状がある


◆ 白癬菌 → 爪・皮膚疾患の原因菌、根治までは時間を要する、爪白癬


◆ カンジダ → 健康な女性が持っている常在菌。疲れやストレスなどで抵抗力が落ちると膣カンジダを発症する。


◆ 炭疽菌 → 発病すると死亡率は100%近い


◆ ボツリヌス菌 → ボツリヌス毒素を生成する。瓶詰・缶詰・レトルトパックの食品に注意


◆ セレウス菌 → 土壌細菌。食中毒では下痢・嘔吐の2タイプに分かれる


◆ 破傷風菌 → 破傷風の病原体として世界中に存在する。生成毒素は最強レベルの毒素である。


◆ ウェルシュ菌 → 腸内常在菌。カレーや煮物の再加熱に注意が必要



▼ アルコールが効かないウイルスには ▼


楽天 → 特濃800ppm/10L


アマゾン → サライウォーター20L(次亜塩素酸水)




あわせて読みたい

エコクイックアルファ ホームセンターと通販どっちが安い

新型コロナ対策 その後 手洗いやウガイ

ドクターサポート 除菌 ノンアルコール

コロナ生活で売れているもの

phmbとは 除菌剤







特濃800ppmの次亜塩素酸水 アクアルファfフォルテ


アクアルファって名前の除菌剤がいくつかあるのですが違いはこうなっています。

2014年のアクアルファαは濃度が400ppm

2016年のアクアルファfは濃度が600ppm

2017年にデビューしたアクアルファfフォルテは特濃800ppmのアクアルファ

濃度が濃くても微酸性の次亜塩素酸水なので安全です

800ppmで微酸性の次亜塩素酸水はアクアルファfフォルテだけかも知れません。


濃度が濃くなると刺激臭が強くなる心配があるのですが

アクアルファは中性に近い微酸性に調整しているため刺激臭はほとんどありません。

また水道水で希釈してもpHの変化による失活もありません。


▼ アクアルファfフォルテの効果 ▼

・ 家の中の菌やウイルスの除菌
・ オムツ臭いの消臭
・ ペットのアンモニア臭の消臭
・ 洗濯物の部屋干し臭の消臭
・ トイレの消臭や除菌
・ タバコ臭の消臭
・ アルコールが効かない菌やウイルス
・ キッチンの生ごみ臭の消臭


▼ アクアルファ 使い方 ▼

特濃800ppmなので水道水で希釈して200ppm、400ppm、800ppmなど状況に合わせた使い方ができるので経済的

200ppmを作りたい時
アクアルファf 100mlに対し水道水300ml 1:3の割合で作れます

100ppmを作りたい時
アクアルファf 100mlに対して水道水700ml 1:7の割合で作れます


▼ アクアルファfフォルテ 濃度別使い方 ▼

20~50ppm → 食材の洗浄や除菌、花瓶の水、超音波加湿器による空間除菌

100~200ppm → 一般の除菌スプレーとして室内や車内、ペット臭、生ごみ臭、タバコ臭、トイレ便座の除菌、オモチャの除菌、ハブラシの除菌等々

200ppm以上 → トイレの瞬間消臭、お風呂のカビ、嘔吐物の除菌、等など



楽天 → 特濃800ppm+訳あり200ppm+500mLスプレー


Amazon → 次亜塩素酸水 微酸性 特濃800ppm 200ppmスプレー



あわせて読みたい

アクアルファf 800 最安値

インフルエンザと風邪との違い

次亜塩素酸水 セラ水

加湿器 おしゃれ アロマ ライト

空間除菌 携帯用 風邪 インフルエンザ予防



[アクアルファ 使い方][アクアルファ コロナ]

サライウォーターは次亜塩素酸水です。

独立行政法人製品評価技術基盤機構※NITE、の最終発表によると

・ 次亜塩素酸水の名称の定義
・ 新型コロナウイルスを用いた検証で一定濃度以上の次亜塩素酸水が消毒に有効と判明

以上の二点について報告がありますので詳細をご確認したい方は以下のサイトを参考にしてください

※ NITE最終発表 次亜塩素酸水について


東京くらしWEBでは加湿器による次亜塩素酸水の空間噴霧にご注意ください、との呼びかけがあります

・ 人がいる場所では噴霧しない
・ 金属製品、家電製品のサビにも注意

人がいる場所での加湿器による次亜塩素酸水の空間噴霧はお勧めしません

次亜塩素酸水は液性により金属を錆びやすくする作用があると言われている

※参考ページ・・・東京くらしWEB






いくつかの消臭剤や除菌剤を試してみて最後に戻る人が多いサライウォーター


コスパよし、効果よし、惜しみなく使える除菌スプレーということで人気があるサライウォーター


この最後の惜しみなく使えるってとこは本当に大事で感染症の流行期に肝心なところで除菌液が手に入らないという時、サライウォーターは原液で入っているから薄めて使えます。


サライウォーターは使うシーンに応じて希釈して使える除菌液


例えば

嘔吐物の除菌や、しっかり除菌したい時は「原液」

通常の生活除菌やオモチャのスプレー除菌には「4倍希釈」

超音波加湿器を使った空間除菌には「10倍希釈」

と、除菌や消臭のシーンごとに原液から4倍、10倍と希釈して使えるから「惜しみなく使える除菌液」


更に2リットルのタンクに入っているので4倍に薄めると8リットルになりコスパも最高にイイ

品質保持用の袋が付いているので袋に入れてからシンク下などに保存します。



あえてデメリットをあげるとしたら原液で使う時に塩素臭が少しするかな

それと希釈が面倒・・・くらいかな。

ただペットのオシッコ臭は強烈なので、しっかり臭いを落としたい時はサライウォーターの原液が一番、消臭効果が高いと思います。


赤ちゃんや野菜などの洗浄、植物、ペットなどにも使えて安心・安全な除菌消臭剤


この他にも部屋干しの生乾き臭や加湿器を使った空間除菌にもおすすめ。


使ってみてデメリットが少ない除菌剤だから最後はサライウォーターに戻る人が多いと思います。


楽天 → サライウォーター2L


アマゾン → サライウォーター2L(次亜塩素酸水)



あわせて読みたい

サライウォーター 使用期限

サライウォーター 使い方

次亜塩素酸水の希釈濃度の作り方

加湿器症候群とは 加湿器の選び方

サライウォーターとは その使い方と効果も知っておきましょう


[サライウォーター デメリット][製品評価技術基盤機構][nite 製品評価技術基盤機構]





CELA水がネットで脂漏性皮膚炎にイイという話は有名で

人によっては歯周病対策の歯磨き後のウガイや

脂漏性皮膚炎の方が洗顔後に顔にスプレーして保湿することで効果を感じている方もいらっしゃるようです。

セラ水の口コミでも脂漏性皮膚炎の効果を書いてあるのが多い


ところで脂漏性皮膚炎って何?


病院で脂漏性皮膚炎と診断されても、なかなか治らない人が多いのだとか

薬の保湿成分が原因のようで数日~数週間、薬を塗っても効果を感じられない人も多い

なので、病院を変える → 赤みがひかない → 病院を変える・・・の悪循環に

もちろん処方された薬で完治する方もいるので、すべての薬が原因とも言えないのですが

脂漏性皮膚炎で悩んでいる方が、病院で治らないケースの場合、セラ水やコラージュフルフルに辿り着くパターンが多いようです。


セラ水は弱酸性の次亜塩素酸水で「除菌剤をスプレー?」と最初は顔にスプレーするのに当然、抵抗があるようですが人やペットに優しい弱酸性の成分でできているので安全

なので、赤ちゃんのオモチャの除菌や学校・幼稚園・病院などの除菌剤としても選ばれています。


脂漏性皮膚炎で悩まれている方が試している方法が洗顔後のスプレーで保湿し処方された薬を塗る、というもの。

これだけで顔の赤みが数日で好転するというから驚き

数週間も病院に通ったのは何だったの?と思いつつも症状が改善されればOK

また手指の消毒でアルコール消毒していると肌が乾燥するのですが、そんな時もセラ水でスリスリすると乾燥肌も改善するようです。

なんだかスゴイ除菌剤ですね、セラ水って。

ただ脂漏性皮膚炎にしても乾燥肌にもしても改善されない、悪化する、場合はすぐに使用を中止してくださいね。


楽天 → CELA 次亜塩素酸水 除菌スプレー 空間除菌


アマゾン → 弱酸性次亜塩素酸水【CELA】 300mlスプレーボトル



合わせて読みたい

セラ水とは 次亜塩素酸の弱酸性水 pH6.50

セラ水の使い方

セラ水とは 特徴や使い方

次亜塩素酸水 ppm別 種類

セラ水 加湿器+20リットル+300ml


[cela水 脂漏性皮膚炎][次亜塩素酸水 脂漏性皮膚炎][脂漏性皮膚炎 次亜塩素酸水][弱酸性次亜塩素酸水 脂漏性皮膚炎]

↑このページのトップヘ